配属先ってどんなところ?
兵庫県の姫路市に位置する日本触媒の主力工場。アクリル酸や高吸水性樹脂をはじめ、電子情報材料やエネルギー関連の他、洗剤、環境浄化関連の製品を生産しています。また研究施設を有しており、生産部門との連携が重要となるテーマの研究に、大きな役割を果たしています。
敷地内のエリアごとに配置されており、デスクワークやミーティングをする環境が整っています。
飲料や軽食の他、雑貨等を販売しており、休憩時間のリフレッシュなどに利用していただけます。
大小さまざまな施設が並んでおり、日本触媒の技術力やスケール感を実感することができます。
姫路製造所は瀬戸内海の広大な埋め立て地にあり、タンカー船も横付けが可能になっています。
定食、丼ぶり、麺類などの豊富なメニューがあり、3交替勤務の時間に合わせて夜間も利用可能です。
製造所の敷地は約90万㎡もの面積があるため、場所によっては移動に自転車を使う場合もあります。
年に1回実施。職場対抗で大盛り上がりする1大イベント。駅伝だけではなく野球・テニス・卓球など様々なスポーツでも実施される。
毎年夏に開催される姫路製造所の全社員が参加可能なイベントで、幅広い年代の社員と交流ができます。
駅伝大会と同様に職場対抗で開催されるゲームの大会。さまざまなゲームでの対決があり、白熱した応援が繰り広げられます。
姫路製造所の魅力は、活気あふれる職場の雰囲気です。体育会系の人が多く、明るく元気でエネルギーを感じられます。飲み会や懇親会などにも積極的に参加する人が多いので自然と一体感が生まれます。またイベントなどで部署や役職の垣根を越えて交流できる機会が多くあるのも魅力だと思います。
日本で初めて世界遺産に登録されたお城で、外見の白さから白鷺城とも呼ばれる日本を代表する名城です。
9つの趣の異なる庭園から構成されていて、江戸時代へタイムスリップしたような空間が広がっています。
広大な敷地にサファリパーク、遊園地、プールやスケートリンクも備えた“年中楽しめる”総合レジャー施設です。
おでんを生姜入り醤油に浸して食べるスタイル。関西風のおでんにひと味加えた独特な味わいが特徴です。
姫路といえば、世界遺産である姫路城の存在が欠かせません。また駅前には遊べるスポットや美味しい飲食店が多いです。私も甘いものが好きで、お気に入りのスイーツ店もたくさんあり、食べ歩きも魅力の一つです。SNS等で話題になった甘さ控えめの生クリームを使った「ショートケーキ」は、ぜひ味わってほしい逸品です。
〒671-1282 兵庫県姫路市網干区興浜字西沖992-1 TEL:079-273-1131