ABOUT
日本触媒について

化学メーカーって何?
日本触媒の事業内容
日本触媒の事業内容
化学メーカーって何?
化学メーカーは、石油や天然ガス由来の原料から、化学反応を利用して、中間素材等の化学製品を製造する企業のことを指します。化学製品は樹脂や染料、肥料、医薬品、ゴム製品などさまざまで、社会の中で欠かすことが出来ないものばかりです。
日本触媒の事業フィールド
日本触媒は、紙おむつに使用される高吸水性樹脂などの生活消費材や、リチウムイオン電池に使用されるイオネル®などの電池材料のほか、自動車、建材、エレクトロニクス、ライフサイエンス、環境など、様々な分野で製品を展開しています。また、石油由来の原料だけでなく、バイオマス由来の原料による環境負荷低減の検討にも取り組んでいます。


<身の回りの様々な製品に貢献>
日本触媒のコア技術
これまで培ってきた研究開発力を活かして、顧客が抱える課題を解決する機能を持った製品を提供しています。
それぞれの事業でこれまで培ってきた強みを発揮しています。
3つのコア技術を軸に
技術の融合・進化を繰り返し、
付加価値の高い製品を創出します。
触媒を作る技術
触媒を用いて
キーマテリアルを
作る技術キーマテリアルを活用し
求める機能を
出す技術
-
生活消費財・建材分野
紙おむつなどに使用される高吸水性樹脂や、家庭用・工業用洗剤に使用される洗浄成分、建築外装用塗料、強固なコンクリートを作るための混和剤用ポリマーなどを供給しています。
-
エネルギー・資源分野
リチウムイオン電池や燃料電池の材料を供給し、エネルギーの有効利用に貢献しています。
-
環境分野
環境浄化に貢献する製品を供給しています。これらは自動車排ガス処理や排水処理、ダイオキシンの除去などに活用されています。
-
情報ネットワーク分野
半導体やイメージング領域の品質向上に貢献しています。液晶パネルに使用される光学フィルム用樹脂や3Dプリンター用素材などを提供しています。
-
ライフサイエンス分野
健康・医療領域では中分子原薬(核酸、ペプチド)の受託製造および創薬支援を行う事業を展開しています。
また、化粧品領域では素材開発を行うなど、人々の健康と美に関わるフィールドで躍進しています。 -
紙おむつ原料で
世界No.1