姫路製造所における爆発・火災事故について(第4報)
各位
9月29日(土)14時40分頃、弊社姫路製造所にて発生しました爆発・火災事故につきまして、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げ、ご遺族に対し心よりお悔やみ申し上げますとともに、負傷された方、近隣住民の皆様、関係各位に多大なご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
10月2日(火)16時現在で判明しております内容は、下記のとおりです。
なお、今後、事故内容の詳細等が判明次第、都度お知らせ致します。
1、発生場所
兵庫県姫路市網干区興浜字西沖992-1
株式会社日本触媒 姫路製造所 アクリル酸タンク
2、発生日時
9月29日(土)14時40分頃
3、発生経緯
9月29日(土)
13時頃 アクリル酸中間タンクで白煙を確認
14時40分頃 当該タンク爆発・炎上
22時52分頃 現地の消防より弊社現地本部へ火勢鎮圧の連絡
9月30日(日)
15時30分 現地の消防より弊社現地本部へ鎮火の連絡
4、被害状況(現段階)
・人的被害(消防庁、株式会社日本触媒姫路製造所爆発火災(第10報)より)
死者:1名(消防吏員)
重症:5名(消防吏員2、従業員3)
中等症:11名(消防吏員6、警察1、従業員4)
軽症:20名(消防吏員16、警察1、従業員3)
・物的被害等
当社の平成24年10月2日付、適時開示資料:「姫路製造所における爆発・火災事故の損害見込額に関する報道について」をご参照ください。
(以下、資料抜粋)
「保険求償による填補は考慮せずに、もし、姫路製造所全製造設備が停止した場合の機会損失額は、1日当り約1.5 億円(1カ月で約45 億円)、設備損壊による復旧費用等は、今のところ不明ですが50 億円程度」
5、構外への影響
現時点で、有害物質の製造所構外への遺漏はありません。
6、操業状況
当該製造所内の全プラントの操業を停止しております。
7、製品供給への影響
現段階では不明です。
8、業績への影響
今回の事故に関する損害見込額等、業績への影響については、現時点で見積もることが困難な状況です。今後、業績への重大な影響が見込まれる場合は、別途開示いたします。
9、原因と対策
関係ご当局の調査中ではありますが、弊社におきましても、事故対策本部を設置し、事故原因調査等を全力で進めてまいります。
また、第三者を中心とする事故調査委員会を早急に立ち上げ、原因究明を進める予定です。
今後、事故原因が判明次第、適切な対策を実施する予定です。
以上
【問い合わせ先】
株式会社日本触媒 IR・広報室
TEL:03-3506-7477 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-2
【関連ファイル】