開発品 近赤外吸収色素(イーエクスカラー®)
基本情報
近赤外吸収色素とは
近赤外領域の光(波長700~2500nm)を効率的に吸収する特性を持つ色素です。優れた光吸収性、高い熱安定性、特定の波長範囲での近赤外光を選択的に吸収することで、特定の応用分野で重要な役割を果たします。
日本触媒の近赤外吸収色素(イーエクスカラー)は、650~1050nmの範囲に極大吸収を有します。分子設計を最適化して、必要とされる吸収波長にコントロールすることができます。
外観は黒色の粉末で、8種のラインアップがあります。
ラインアップ
最大吸収波長 800~900nm

最大吸収波長 900~1,000nm

スペクトル一覧
物性一覧
近赤外吸収色素 | ||||
---|---|---|---|---|
名称 | 最大吸収波長 (nm)*1 | 溶解性*2 | 耐熱性 | グラム吸光係数 (L/g・cm)*1 |
IR-10-A | 855 | 5%(MEK) | 250℃以上 | 36 |
IR-12 | 892 | 5%(MEK) | 250℃以上 | 51 |
IR-14 | 835 | 3%(MEK) | 300℃以上 | 60 |
IR-20 | 904 | 3%(MEK) | 300℃以上 | 72 |
IR-28 | 885 | 3%(MEK) | 250℃以上 | 55 |
IR-915 | 972 | 5%(MEK) | 250℃以上 | 70 |
IR-924 | 938 | 5%(TOL) | 250℃以上 | 58 |
HA-1 | 873 | 20%(MEK) | 300℃以上 | 34 |
*2 MEK:メチルエチルケトン、TOL:トルエン
特長・特性
高溶解性
- 各種溶媒(ケトン系、BTX系)に対する溶解性に優れます。
高耐久性
- 光、熱、水に対して高い耐性を有します。
機能性色素シリーズ(イーエクスカラー®シリーズ)
全体ラインアップ、レーザー吸収剤(レーザー溶着)用途の色素については、以下をご覧ください。