耐塩性吸水性樹脂(アクアリック CS®) 変性ポリアクリル系架橋物
基本情報
アクアリック CS®は、主に土木用途に使用されている耐塩性の吸水性樹脂です。海水など電解質を多量に含む水においても、安定した吸水量を維持します。
| 外観 | 白色粉体 | |
|---|---|---|
| 吸収量 [g/g-SAP] | 脱イオン水 | 100~200 |
| 生理食塩水※3 | 30~40 | |
| 人工海水※4 | 20~30 | |
| 塩化カルシウム水溶液※5 | 10~15 | |
| 平均粒子径 [μm] | 10~100 | |
※4:1~2価のイオンを含む導電率43.0-48.0 mS/cmの水溶液
※5:5 %塩化カルシウム水溶液

特長・特性
地下水や海水の吸収に優れる
一般的な吸水性樹脂は、海水等の塩分濃度の高い水溶液や多価金属塩水溶液に対しては吸収量が低下しますが、アクアリック CS®は吸収量を維持します。


ラインアップ
アクアリック CS®の代表的なタイプです。下記以外にも多数の製品がございます。
| 品番 | 特徴 |
|---|---|
| CS 8S | 小粒子径・高倍率タイプ |
| CS 81S | 小粒子径・低倍率タイプ |
| CS 8HM | 大粒子径タイプ |
用途例


