水資源の保全

日本触媒グループはさまざまな化学製品を製造しており、水はその製造過程において必要不可欠です。例えば、水溶液製品、製造プロセスでの加熱や冷却、製品の洗浄、製造工程で生じる化学物質の除害設備、排水設備などで水を使用します。従って、水のサステナビリティを確保することは事業継続の必須条件であり、社会に対する我々の使命でもあると考えています。水資源の保全のため、排水回収システムを導入して排水に含まれるアクリル酸と水を回収、再利用するなど、効率的な水の使用、水質汚濁防止に取り組んでいます。さらに、製品・技術を通じた水問題への貢献(「環境貢献製品」参照)も目指しています。

水使用量削減(効率的な水使用)

当社グループでは、工場における水使用量の削減に努めるとともに、リサイクルした水を循環利用し、効率的な水利用に取り組んでいます。

水使用量(取水量※1)の推移 

(百万m3

年度201720182019202020212022
単体15.815.014.914.614.814.4
国内グループ会社5.65.85.96.06.06.0
海外グループ会社46.548.647.447.919.83.0
※1 取水量は、地表水、地下水、海水、第三者水(上水、工業用水など)を含む

排水量※2の推移

(百万m3

年度201720182019202020212022
単体8.17.97.78.08.27.7
国内グループ会社5.45.55.65.85.85.8
海外グループ会社45.847.246.146.618.01.0
※2 排水量は、河川、湖沼、海洋、下水などを含む

水消費量※3の推移 

(百万m3

年度201720182019202020212022
単体7.77.17.16.76.66.7
国内グループ会社0.20.30.30.20.20.1
海外グループ会社0.71.41.31.31.72.0
※3 水消費量 = 取水量-排水量

水質汚濁を防ぐための活動

水質汚濁を防ぐため、生産プロセスからの廃液は、高負荷でも安定して処理できる高性能の活性汚泥処理設備を導入して高度に浄化し、排水により環境への負荷がかからないように全製造所で取り組んでいます。
排水中のCOD(化学的酸素要求量)、全リン、全窒素、いずれの排出量も市や県の協定値以下の水準です。高度処理設備の導入により、廃棄汚泥の削減にもつながっています。

日本触媒

(トン)

年度201720182019202020212022
COD排出量545550505645
全リン排出量2.82.92.72.52.62.3
全窒素排出量475855525657

国内グループ会社

(トン)

年度201720182019202020212022
COD排出量455360615572

製品・技術を通じた水問題への貢献

廃水中の有害物質の酸化・分解を行う排水処理用触媒や水処理剤(「環境貢献製品」参照)、海水淡水化・廃水処理向け素材である浸透圧発生剤(TCFDレポート(2022年4月)17頁参照)などの開発・販売を通じて、水資源の問題解決にも貢献していきます。

水リスクの評価

日本触媒グループでは、水ストレス地域に該当しないかを世界資源研究所(WRI)のAqueduct Water Risk Atlasを用いて評価した結果、該当する事業拠点はありませんでした。今後も継続して評価を行い、水リスクの低減に取り組んでいきます。

PAGE TOP