地域共創
活動方針
事業活動は地域社会と共にあります。地域社会への理解を深め、また当社に対する理解を深めてもらうことは、安定的な事業運営に欠かせません。地域社会における多様な人々と関わり、繋がり、協力し、地域ならではの特色を活かして、課題解決に貢献すると共に、新たな価値を創り出す活動を推進します。
取り組み
貢献するSDGs:



清掃活動
各事業所の周辺で定期的に清掃を行い、地域の美化に協力しています。吹田地区では、大阪府が推進する「アドプト・リバー・プログラム」の一環として行われる「神崎川畔クリーンアップ作戦」に、毎年参加しています。

いも掘り
姫路製造所では、緑化ヤード内のいも畑でサツマイモを栽培し、近隣幼稚園・保育所の園児に、いも掘りを楽しんでもらっています。この活動は1971年から取り組んでおり、来所した園児が後に当社に入社するなど、地域との結び付きが深まっています。
2023年は約690名 の園児、保護者に来所いただきました。

地域対話
(一社)日本化学工業協会レスポンシブル・ケア委員会の地域対話活動に参画し、各事業所がある地区で自治会、行政、NPO、業界団体、企業などの参加者の皆様へ企業のRC 活動の取り組みを紹介し、コミュニケーションすることにより相互理解を図っています。
2023年度は川崎地区で開催され、川崎製造所が参加しました。
